みなさんこんにちは。
先日2017年10月28日-29日、大杉第二小学校にて、
参加者と指導者総勢約240名で
第11回「学校でサバイバルキャンプ」が行われました!
開村式では江戸川区子ども連合会会長金杉様より挨拶をいただきました。
開村式が終わった後は、江戸川危機管理室の皆さんから防災についてのお話を聞きました。クイズ形式で楽しく学ぶことができました!
クイズの後はプライベートスペースについて教えてもらいました。
みんな興味津々で見たり触ったり寝てみたりして、プライベートスペースを体験することができました。
防災のお話が終わった後は班ごとに分かれて自己紹介タイム。
名前に好きな食べ物に…色んなお話をして仲良くなれました。
さあ仲良くなれたお次は待ちに待った炊飯活動!
材料から器材から全部自分たちで用意します。
手分けして野菜を切り終わったら家庭科室へ運びます。みんな上手に切れていました!
空き缶を使ってお米を炊く体験もしました。
空き缶を切ったり折ったりして作ったかまどでお米を炊きます。
炊けるかな〜(ワクワク)とみんなで見ているの図。
おいしく炊けました!
協力して切った野菜が入ってるカレー、シチュー、そして肉じゃがは絶品!!
みんな美味しそうに食べていました。全部完食!
食事の後はキャンドルファイヤー!!!
今回はあいにくの雨でしたが、突如現れた謎のパンプキンマンがみんなを楽しませてくれました!!
ランタンを囲んで大きな円を作り、楽しくゲームをして盛り上がりました。
1日目も終盤となってきました。
午前中に教えてもらったプライベートスペースを作って寝る準備です。
ブルーシートにテープを使って一人ずつのスペースを作ってダンボールで壁を作ります。
寝床ができたら寝袋にくるまって就寝。
2日目です!
朝はまず朝の体操!!元気に体を動かして目を覚ましました。
そして防災士会江戸川支部の皆さんからアルファ米について教えてもらいました。
カルタのようなゲームを通してたくさんのことを学ぶことができました。
初めてのアルファ米を食べる子供たち。
朝ごはんの後はロープワークと応急処置講座!
教えてもらったり教えてあげたり、、、もうみんな完璧です。
三角筋の使い方もバッチリ☆
最後はみんなでレクゲーム!!楽しそう〜!!
班ごとに対抗したりみんなで円になって踊ったり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
楽しい時間はあっという間…
最後はキャンプキッズビスタでお別れをしました。
今年も多くの方にご参加いただきありがとうございました。
また来年もスタッフ一同お待ちしております!!!