第10回桐生サバイバルキャンプ(5/3-5)記録

5/3(初日)

出発式の様子。

P1010824P1010825

 

渋滞のため、2時間遅れの到着。ついたらすぐお弁当を食べました。

P1010879P1010887

開村式。施設の方のお話を聞きました。

P1010908

2泊3日のサバイバルキャンプを過ごすための機材をもらいます。

P1010917P1010913

自分たちの機材テントは自分らで立てます。このドーム型テントは、荷物置き場。実際に寝泊まりするテントは別途立てます。

P1010933 P1010928   P1010944

キャンプサイトから出かけていくときは班のみんなとそろって本部の人と必ず連絡しないといけないです。

P1010992

飲み水は全部わき水から汲みます。今日の桐生は暑かったので、冷たいわき水が美味しいです。

P1010954 P1010953

竹細工。竹を切り出して、竹水筒、竹箸をつくります。寝泊まり用のテントを作るための竹ペグもここで作ります。

P1010977 P1010975 P1010973 P1010966 P1010962 P1010960

寝泊まり用のテントブルーシートテント。竹とブルーシート、ロープだけでテントを作ります。初日は強風のため、飛ばされる可能性があったため、撤去せざるを得なかったのでした。二日目はブルーシートに泊まれるかな?

P1010994  P1010985 P1010980

夜の炊飯の様子。火起こしからやります。ただ、初日は火起こしでつけられた班はいなかったようです。二日目以降つけられるといいですね。

P1010998P1020093 P1020092P1020063

班によって作る料理は違います。マス料理でもホイル焼きだったり、串焼きだったりと班の個性が出ます。

P1020019P1020098

鶏はまるごと一匹配られます。うまくさばけたかな。

P1020024  P1020036 P1020033

いろんな料理が出来たようです。

P1020126P1020102 P1020100P1020084

 

いただきます!

P1020119

夜は強風が吹いたため、せっかくブルーシートでテントを立てたのに、吹き飛ぶ可能性があったため、急遽撤去し、ドームテントに避難しました。

5/4(二日目)

朝食の様子。火起こしにリベンジ。いくつかの班では火起こしに成功していたようです。

P1020136 P1020137

 

 

P1020149 P1020157 P1020163 P1020167

 

二日目は各班、山登りとカヌー体験にでかけました。

一方、6班は初日野宿に出ていたため、サイトでの初めての炊飯となります。うまく作れたのでしょうか。

P1020179P1020196 P1020189P1020195 P1020194P1020193 P1020201

 

カヌー体験の様子

P1020234P1020242P1020248P1020258P1020264P1020276

カヌースクールの皆さんと一緒に記念撮影

P1020326

 

最後の晩餐の献立は何かな。空き缶炊飯をしているようです。

P1020341 P1020346P1020349 P1020348

 

うまく炊けたかな?

P1020372 P1020373

こちらは竹飯のようです。うまく炊けたみたいです。

P1020340P1020410

 

P1020371 P1020370

 

P1020401 P1020402

 

最後の晩餐の裏ではちゃくちゃくとキャンプファイヤーの準備が進んでいます。

P1020380 P1020381

P1020406

時間になるとキャンプファイヤー上へ入場します。

 

P1020426 P1020428

歌に出し物にとキャンプファイヤーは大盛り上がりしました。今回は指導者だけでなく、班員による出し物もありました。

P1020445 P1020465 P1020488 P1020532

最後の夜、ぐっすり寝れたかな。

 

 

P1020542 P1020538

5/5(三日目)

 

最終日の朝、軽めの朝食を作るところが多かったみたいです。

P1020549 P1020550 P1020561 P1020585 あP1020583

朝ご飯を食べたら最後のお片付け。機材撤収。自分たちが使ったものは綺麗にたたんで本部にお返しします。

P1020591 P1020592 P1020594 P1020613 P1020620 P1020632

来たときよりも美しく。ゴミが落ちてないかサイト内を回っています。

P1020641 P1020638

清掃がすんだら昼御飯。お弁当が支給されます。班によってはやっとまともなごはんが食べられたところもある…のかも。

P1020654 P1020658

お弁当食べ終わったら感想文書き書き。三日間何があったのかな。

P1020669 P1020667

施設の道の脇に咲いていた花たち

P1020675 P1020676

閉村式をしてキャンプ場からさよならします。

P1020681 P1020694 P1020710

江戸川区に戻ってきました。

P1020722 P1020724 P1020737

解散式が終わった後、最後にチクサクコールで一緒に声を出しました。その後、各班最後のミーティングをしてお別れでした。

P1020742 P1020753

 

三日間お疲れ様でした。

カテゴリー: キャンプ活動記録 パーマリンク