第11回桐生サバイバルキャンプの当日を迎えました
今回は総勢75名になりました
6時半ごろから子供たちは江戸川区総合文化センターに集めりました
ゴールデンウィークの渋滞で12時ころに桐生市野外活動センターにつきました
着いたら少し休憩したら開村式を行いました
開村式が終わったら昼食です
昼食後機材、食材配布が行われました
機材をもらったらテントを作る班、水筒や箸を作るがありました
自前の機材がそろったら炊飯活動!
初めての火起こしかなり苦戦してます
火が起これば本格的に炊飯ですがすでにサイトはくらいです
ご飯できた時点ではもう真っ暗ですがおなかがすいてるのでお構いなしの様子です
~2日目~
朝からもちろん火起こしからの炊飯活動です
また、野宿に出ていた班も帰ってきました
炊飯活動が終われば待ちに待ったグランボレーさんによるカヌー体験です
今回はかとちゃん、いっしー、ながとも、たでぃーさんの4名に教わりました
乗る前にこぎ方、もしもの時の救助法など教えていただきました
そしてライフジャケットを着たらカヌーに乗る前に記念撮影!
カヌーをまっすぐこぐことは難しくいろいろいろいろなところで衝突していました
こぐのはかなり疲れるので最後のほうはバテ気味の子供もいました
一日目ビバークに出ていた班もサイトに戻ってきて一人一人の寝床を作ったみたいです
また、竹だけのテントも作っていました
夕食を食べたら最終のイベントであるキャンプファイヤーの時間です!
少々の説明の後、営火場に入場です!
入場が終われば、キャンプファイヤーのスタートです
約2時間楽しいゲームで盛り上がりました
最後にcampkidsの文字に火がともりキャンプファイヤー終了です
~3日目~
とうとう最終日!
楽しかったキャンプも終わりが迫っています
使ったものはきれいに洗い、返しました
もちろん「来た時よりも美しく」です!
片づけも終わり昼食をとったら最後にみんなで記念撮影!
閉村式を行い、江戸川区に向かいました
江戸川区に戻り、全員でチクサクコールをして解散です
今回参加していただいたみなさんありがとうございました
スタッフ一同心から感謝しております
またのご参加お待ちしております!