「キャンプ活動記録」カテゴリーアーカイブ
第9回学校でサバイバルキャンプ
10月31-11月1に大杉第二小学校にて第9回学校でサバイバルキャンプを開催いたしました スタッフ・参加者合わせて総勢230名になりました! 開村式が始まり、東京都防災士会と江戸川区子ども会連合会に来賓の挨拶をいただきま … 続きを読む
第9回学校でサバイバルキャンプ 説明会
10月24日大杉第二小学校にて第9回学校でサバイバルキャンプの説明会を行いました 約190人をの参加者を迎えることになりました 受付の前に健康カードの記入を行ってもらいました 大変多くの方に説明会に出席いただきました 説 … 続きを読む
第4回桐生野生体験サバイバルキャンプ
第四回桐生野生体験キャンプ 出発式 開村式 野営長の言葉からはじまり、施設の方からあいさつをいただきました 設営 入村式も終わればさっそく班活動に移ります 機材も食材もキャンプ中に使われるものはすべて最初 … 続きを読む
第4回桐生野生体験キャンプ説明会
7月19日に第4回桐生野生体験キャンプの説明会を行いました キャンプキッズ代表の挨拶から始まり、キャンプの内容のプレゼンテーションがありました キャンプ内容を聞いた後はしおりの説明です しおりの説明が終わり、続いては班ミ … 続きを読む
7月12日キャンプ実踏&研修
7月12日に桐生野生体験キャンプに向けて実踏&研修に行ってきました 20名程度のメンバーが現地の山の状況や周囲の状況を確認してきました また、本番でのテントの作り方と在り方について研修を行いました
第11回桐生サバイバルキャンプ説明会
4月19日に第11回桐生サバイバルキャンプの説明会を行いました 約 40名の参加者が集まりました 説明会はキャンプの流れとしおりの説明の後、各班に分かれ、班指導者とのミーティングに移りました 各班 … 続きを読む
4月4-5日キャンプ実踏&研修
4月4-5日に実踏を兼ねた研修キャンプに行ってきました 天候は雨でしたが、新たな野宿地を探す班と野峰山の登る班の2班に分かれました また炊飯は、鳥、竹、餅、パン、魚、麺を使ったメニューでの炊飯の研修を行いました … 続きを読む
第8回学校でサバイバルキャンプ
9月20日-21日に第8回学校でサバイバルキャンプを行いました ~開村式~ 来賓として、江戸川区子ども会連合会、青少年育成松江北地区委員会、防災士会、江戸川区危機管理室のみなさまに来ていただきました 開村式が終わ … 続きを読む
第8回学校でサバイバルキャンプ 説明会&研修
9月13日に第8回学校でサバイバルキャンプの説明会を行いました 参加者160名と多くの方に申込いただき、ありがとうございます 説明会が終わり、学校でサバイバルキャンプに向けて研修を行いました 空き缶炊飯、火 … 続きを読む
第3回桐生野生体験キャンプ 記録(8/13-17)
~一日目~ 出発式 入村式 設営 まず最初の活動は自分たちの拠点となるテントの設営です。テントはブルーシートとペグと竹のポールで作ります。 クラフト ゴムと紐で自分のためだ … 続きを読む