9月20日-21日に第8回学校でサバイバルキャンプを行いました
~開村式~
来賓として、江戸川区子ども会連合会、青少年育成松江北地区委員会、防災士会、江戸川区危機管理室のみなさまに来ていただきました
開村式が終わり、江戸川区危機管理室の方に防災の話をしていただきました
クイズもあり、指導者のメンバーで寸劇にて実演!
クイズが終わり、2チームに分かれ、体育館で泊まる班と外でテントで泊まる班に分かれ設営をしました
体育館で泊まる班は、再度江戸川区危機管理室の方に設営の話を聞きました
災害時3.6×5.4Mのブルーシートを12等分して一人一区画が割り当てられるそうです
子供はスペースは十分だが、大人は寝るだけでも体がはみ出てしまいます!
外では、テントを張り終えた頃、天候が悪くぱらぱらと雨が降ってきました!
ブルーシートで屋根を作り、活動を続けました
設営が終わり、炊飯活動に移りました
炊飯活動ガ終わり、キャンプファイヤーで楽しみました!
2日目
朝の体操をしました
オー、ロック、マイ、ソール!
防災士の方から防災食をいただきました!
撤収が終われば、体育館でロープワーク、応急手当の勉強です!
最後にレクゲームをみんなで行いました
最後にキャンプキッズビスタで終わりました
以上参加者200名スタッフ50名無事に第8回学校でサバイバルキャンプを終えました